遊びの3要素 公開日:2023年8月15日 未分類 「仲間」「時間」「空間」を遊びの3要素というそうです。3つが揃えば、子どもたちは自由に遊び始める。子どもたちが主体的に自由な発想で遊びに興じる。この体験が大事なのかと。大人はつい口を出したくなりますが、ぐっとこらえて見守 […] 続きを読む
日本語教育 更新日:2023年8月14日 公開日:2023年8月13日 未分類 外国人に対する各国の公的な言語教育を比較するとドイツ:1500億円オーストラリア:214億円日本:7億円韓国:7億円だそうです。移民を受け入れている先進国では自国語を学べる公的な仕組みがある一方、日本のように移民政策をと […] 続きを読む
宇宙飛行 公開日:2023年8月12日 未分類 アメリカの宇宙飛行サービスを行う企業「ヴァージン・ギャラクティック」が一般客を乗せた宇宙飛行に成功しました。チケット料金は45万ドル、日本円にして約6300万円で宇宙飛行を体験できます。現在アメリカでは宇宙旅行ビジネスが […] 続きを読む
終末時計 更新日:2023年8月12日 公開日:2023年8月11日 未分類 地球滅亡までのカウントダウンを比喩的に表す「終末時計」なるものがあるらしい。1947年に7分から始まり、増減をくり返しながら現在は過去最短の90秒。ウクライナに侵攻したロシアの核使用や地球沸騰といわれる気候変動が懸念され […] 続きを読む
十割そば 更新日:2023年8月12日 公開日:2023年8月11日 未分類 十割そばとは、つなぎの小麦粉を使わずにそば粉だけで作ったそばのこと。二八そばは、小麦粉とそば粉の質量比が2:8のそば。どの割合が美味しいのかは好みが分かれますが、そば粉はこねてグルテンを形成しないため、うどんのようにコシ […] 続きを読む
サグボ・ネ・マーデ 更新日:2023年8月11日 公開日:2023年8月10日 未分類 今年の理数ファームではオクラが不調でした。オクラの原産国はアフリカ北東部。気温がまだ上がりきっていない5月に苗を植えたのが原因かもしれません。しかし枯れてもいないので放置してますが未成熟のままです・・・。西アフリカのブル […] 続きを読む
トップ10%論文数 更新日:2023年8月11日 公開日:2023年8月9日 未分類 文科省の科学技術・学術政策研究所がま%めた科学技術指標が公開されました。この指標は、注目度の高い論文数の国別順位を表すものです。他の論文に引用された回数が上位10%に入る論文を上位10%論文、上位1%に入る論文を上位1% […] 続きを読む
名探偵コナン 黒鉄の魚影(くろがねのサブマリン) 更新日:2023年8月9日 公開日:2023年8月8日 未分類 久々に映画を観てきました!平日のレイトショーは、観客も少なく快適です。 映画の前に腹ごしらえ。こちらも久しぶりのサブウェイ。エビアボカドサンド。 MOVIX つくば 続きを読む
夏休みの宿題 更新日:2023年8月9日 公開日:2023年8月6日 未分類 宿題が終わらず寝不足、という子どもたち。現在、学校の宿題の量や質などにも大きな変化が生じているようです。個々の子どもに合わせた宿題を出せれば良いのですが、先生の負担が大きくなってしまいます。どうやら宿題は先生が出すのでは […] 続きを読む
UNO 公開日:2023年8月5日 未分類 本日、誕生日会やりました~。食事後、皆でUNOをやることに。UNOのデザインが変わったなと思ったら、2016年にデザインのリニューアルやルール変更があったのですね。子どもから大人まで世代を超えてUNOを楽しみました。 続きを読む
未成年モード 公開日:2023年8月5日 未分類 子どもたちがスマートフォンを長時間利用するネット中毒が中国で社会問題になっているそうです。中国政府は未成年のスマートフォンのネット利用に対して、18未満は2時間まで、16歳未満は1時間未満までに制限する「未成年モード」を […] 続きを読む
クールルーフ 更新日:2023年8月5日 公開日:2023年8月4日 未分類 クールルーフ(Cool Roof:冷たい屋根)という屋根で地球温暖化対策に貢献しようという試みです。屋根を白色に塗装して室温を下げることで、晴天時の温度上昇が少なくなり冷房費を削減することができます。また、白色屋根は日光 […] 続きを読む