つくば理数塾 ONLINE

研究学園都市つくばより配信中!算数・数学、理科専門オンライン個別指導塾。小学生・中学生の高校数学理科「先取り学習+数検・理検合格」で生涯役立つ自立的な学びを推進しています。全国47都道府県対応。

「未分類」の記事一覧

メディア・ユニバーサルデザイン教育検定

MUD(メディア・ユニバーサルデザイン)協会が実施するメディア・ユニバーサルデザイン教育検定があります。日本語の書体というと明朝やゴシック体などがありますが、例えばUDデジタル教科書体は角を丸くしたり、線を均一に整えるな […]

リバネス

今日は、理系のベンチャー企業「リバネス」さんにお伺いしました。リバネスでは、小中高校生向けの実験教室や出前授業などの教育サービス、人材教育商品開発など、科学全般に立脚した各種事業を多数手がけています。貴重な情報交換をさせ […]

NIE

NIE(Newspaper in Education)全国大会が8/3~8/4に愛媛県松山市で開催されました。今大会のスローガンは「ICTでひらくNIE新時代」。GIGAスクール構想の一人一端末を踏まえ、新聞のデジタル教 […]

LRT(Light Rail Transit)

宇都宮にLRT(Light Rail Transit)が新たに開業しました。LRTとは簡単にいえば路面電車です。欧米では環境にやさしい交通として導入が進んでいるようです。日本では明治から昭和にかけて次々と路面電車が開通し […]

私大マッチングシステム

文科省が私立大学が統合や連携をする相手を見つけるためのマッチングシステムを開発する方針とのこと。2023年現在、日本の私立大学は590校存在します。少子化の影響で私立大学の約半数が定員割れしており、定員割れは大学経営に大 […]

BRICS

BRICSに新たに6カ国が加盟することになりました。BRICSとは、「Brazil(ブラジル)」「Russia(ロシア)」「India(インド)」「China(中国)」「South Africa(南アフリカ)」の頭文字を […]

ライドシェア

自家用車を利用して有償で送迎するサービスを「ライドシェア」といい、スマートフォンアプリで移動したい人と車を運転するドライバーをマッチングするサービスです。海外ではUber(ウーバー)などが代表されますが、日本では白タクと […]

ジニ係数

所得の均等度を表す指標を「ジニ係数」といいます。0から1までの値をとり、0に近いほど所得格差が小さく、 1に近いほど所得格差が大きいことを示します。1912年にイタリアの統計学者、コッラド・ジニによって考案されました。2 […]

こどもの人権110番

夏休みも残すところ10日ほどとなりました。夏休みの終わりは兎角心身にストレスがかかりやすいもの。法務省が実施している「こどもの人権110番」は子どもの発するSOS信号をいち早くキャッチし、その解決に導くための相談を受け付 […]

甲子園 準々決勝

夏の甲子園、準々決勝。地元の土浦日大が青森の八戸学院光星との試合で9-2で勝利しました!今年の土浦日大は強いね。準決勝では103年ぶりに4強入りを果たした慶應と激突します。

Jリーグ開幕30年

今年(2023年)は日本プロサッカーリーグ「Jリーグ」の開幕30年にあたる年です。Jリーグは1993年に10のクラブチームでスタートしました。現在は1部から3部まであり、41都道府県で60クラブまで広がっています。ちなみ […]

足うら

最近、肝臓や腎臓などの足うらのツボを押すようになりました。足のうらには第二の心臓や人体の縮図といわれるほどツボが集中しているのだとか。ピップ エレキバン足裏バンドは寝ている間に足うらの筋肉組織の血行を改善し、緊張をといて […]