脳トレにチャレンジ! 更新日:2022年11月6日 公開日:2022年3月2日 塾数学 埼玉県岩槻市の情報誌「ら・みやび」に興味深い脳トレ問題が掲載されていましたのでご紹介します!解答を応募して正解すると、スポンサーからプレゼントがもらえる?かもしれません。 是非、皆さんチャレンジしてみて下さい。 続きを読む
野鳥の巣箱を設置しました! 更新日:2022年4月21日 公開日:2022年2月26日 家庭菜園生物 木箱専門店「木箱やドットコム」さんで購入した野鳥の巣箱を理数ファームに設置しました。 巣箱の穴の口径は、約27mmでシジュウカラに最適なようです。穴が大きすぎるとすずめが入ってきてしまって横取りしちゃうそうです。シジュウ […] 続きを読む
物理2級実物過去問 解説集 公開日:2022年2月5日 書籍物理 「化学2級実物過去問 解説集」に引き続き、「物理2級実物過去問 解説集」が発刊しました!今回も、出版までの編集を担当させて頂きました。解説者は、物理1級・化学1級・生物1級・地学1級・数検1級を取得された理検Doctor […] 続きを読む
駿台電車広告2022 更新日:2022年11月6日 公開日:2022年1月27日 塾数学 駿台予備学校が首都圏のJRに掲出した、受験生への応援メッセージの中に、数学Aの問題が話題になっているようです。受験生へのメッセージなので、勘の鋭い人はすぐに気が付きそうですが、是非きちんと解いてみてください。場合の数の問 […] 続きを読む
2022.1.23 数学 解答編 更新日:2022年11月6日 公開日:2022年1月24日 塾数学 昨日の問題の解答編です。別解で解けた方は是非教えてください。まずは、問題の再掲。 四角形ABCDは正方形で、△EBCが正三角形であるとき、∠x を求めなさい。 それでは、解答! 【解答】△EBCは正三角形なので、三辺の長 […] 続きを読む
本日の授業 2021.1.23 数学 更新日:2022年11月6日 公開日:2022年1月24日 塾数学 角度からせめていきドツボにはまった問題。(それでも解けるのかもしれませんが・・・。) 生徒も頑張って分かる角度を書き込んでくれていますが、なかなか∠x にたどり着くことができません。ここで、簡単に解答を教えてしまうと生徒 […] 続きを読む
2022年2月理科検定 更新日:2025年5月25日 公開日:2022年1月14日 塾学習資格 2022年、最初の理科検定が2月に実施されます! 1年間の学習の成果として、是非理科検定にチャレンジしてみてください。 つくば市から一番近い個人受検会場は東京都北区滝野川会館となります。 ================ […] 続きを読む
中2数学 2021年度学力診断プレテスト 6 更新日:2022年11月6日 公開日:2022年1月1日 塾数学 6 右の図は, 1辺の長さが4cmの正方形ABCDであり, 点PがBを出発して辺BC, CD上をCを通ってDまで, 秒速1cmで動きます。点PがBを出発してから \(x\) 秒後の△BPDの面積を \(y\) cm2とし […] 続きを読む
中2数学 2021年度学力診断プレテスト 5 更新日:2022年11月6日 公開日:2022年1月1日 塾数学 5 次の(1)から(4)までの各問いに答えなさい。 (1) 1次関数 \(y=2x-1\) について, \(x\) の値が2から5まで増加するときの \(y\) の増加量を求めなさい。 (2) 右の図は, 1次関数 \( […] 続きを読む
中2数学 2021年度学力診断プレテスト 4 更新日:2022年11月6日 公開日:2021年12月31日 塾数学 4 のぞみさんは, \(3, 5\) のような連続する2つの奇数の和について調べました。 \(3+5=8, 5+7=12, 7+9=16, 9+11=20, 11+13=24, \cdots\) これらの結果から, のぞ […] 続きを読む
中2数学 2021年度学力診断プレテスト 3 更新日:2022年11月6日 公開日:2021年12月31日 塾数学 3 ある美術館の入館料は, 大人600円, 子ども400円です。ある日の入館料の合計は77000円で, この日の子ども入館料は, 大人の入館料の2倍より35人多かったそうです。 この日の大人の入館者数を \(x\) 人, […] 続きを読む
中2数学 2021年度学力診断プレテスト 2 更新日:2022年11月6日 公開日:2021年12月31日 塾数学 2 次の(1)から(3)までの各問いに答えなさい。 (1) \(x=-2, y=3\) のとき, 式 \(3(2x-y)-2(5x-2y)\) の値を求めなさい。 (2) 連立方程式 \(\begin{cases}-5x […] 続きを読む