つくば理数塾 ONLINE

研究学園都市つくばより配信中!算数・数学、理科専門オンライン個別指導塾。小学生・中学生の高校数学理科「先取り学習+数検・理検合格」で生涯役立つ自立的な学びを推進しています。全国47都道府県対応。

「学習」の記事一覧

中2数学 2021年度学力診断プレテスト 1

2022年に茨城県の公立中学校で実施する学力診断テストのプレテストが配布されました。このプレテストで問題数や難易度などを把握することができます。 問題形式は記述式、問題数は大問12題の25問構成となっています。配点は1問 […]

正三角形の内角が等しくなる証明

証明はホワイトボードの記述と証明の解説を生徒にやってもらっています。時間もかかりますが、この時間は非常に学習効果の高いものだと感じています。生徒自身が説明し、聞き手と質疑応答することで理解が深まっていきます。 今回の証明 […]

【令和3年度】茨城県学力診断テスト

令和3年度(2021年度)の茨城県学力診断テストは、令和4(2022年)年1月12日(水)に実施されます。茨城県(茨城県教育委員会)では茨城県教育研究会の学力診断テストを採用しています。※ 中学3年生の実施はありません。 […]

化学2級実物過去問 解説集

今回、化学のテキストの編集をやらせて頂きました。 解説者は高校生ということでインパクトのある書籍だと思います。企画から制作まで、すべてオンライン上でのやりとりで進行していきました。また、高校生と一緒に仕事をするという良い […]

大人のいきいき脳ドリル

授業開始、5分を利用してダイソーの「大人のいきいき脳ドリル」をはじめました! 書籍の価格はもちろん100円です。こでは、表3に広告を掲載しているからかも? また、日本図書コード(ISBNコード)は発行されていないためこう […]

オームの法則

本日の指導は、「オームの法則」について学習しました。 電源装置、電流計、電圧計の接続方法からmA(ミリアンペア)とA(アンペア)の単位の変換、オームの法則についてしっかり学びました。

多角形の角

多角形の角について、次の公式があります。 \(n\) 角形の (内角の和)\(=180(n-2)\)・・・(i) (外角の和)\(=360\)・・・(ii) (i)式について \(n\) 角形内に \(n-2\) 個の三 […]

乱数

もし、12桁の乱数が必要になったとき、皆さんはどうされますか? 乱数とは、ランダムな数列のことを意味しています。ランダムとは、事象の発生に法則性(規則性)のない状態。また、数列とは、数が列になっとものです。 つまり、乱数 […]

数独

授業前の頭の体操に数独(すうどく)を始めました。数独は世界中で親しまれている数字を使ったパズルゲームで子供から大人まで楽しむことができます。 ルールはとてもシンプルで簡単です。縦と横の列、太線で囲まれた9マスに1~9まで […]

密度

下の表は金属の密度を表したものです。密度の単位について考えてみましょう。 金属 密度[g/cm3] マグネシウム 1.74 アルミニウム 2.69 鉄 7.86 銅 8.96 銀 10.50 鉛 11.34 金 19.3 […]