
「学習」の記事一覧

codecogs で数式表現
codecogs を利用することで、数式を画像化しWEBサイトで出力することができます。 例えば、2次関数の一般形は下記のようになります。 こちらは、MathJaxによる出力です。 \(y=ax^2+bx+c\) 見た目 […]

電流アンペア[A]の再定義
- 公開日:
電流の基本単位アンペア[A]は「真空中に1メートルの間隔で平行に置かれた無限に小さい円形断面積を有する無限に長い2本の直線状導体のそれぞれを流れこれらの導体の長さ1メートルごとに2×10-7ニュートンの力を及ぼし合う不変 […]

2022.6.3 雹(ひょう)が降る
- 更新日:
- 公開日:
2022年6月3日、茨城県取手市で大きさがビー玉ほどの雹(ひょう)が降りました。「雹(ひょう)」とは、発達した積乱雲の中でできる直径5ミリ以上の氷の粒のことをいいます。氷の粒が雲の中で上昇気流に持ち上げられて漂う間に、氷 […]

超高速学習検定「物理2級」
理検で超高速学習検定「物理2級」が公開されました! これは、学習(eラーニング)と物理検定2級のオンライン受検がセットになったものです。10日間の間に、eラーニングで学習をし、その成果をオンライン検定で試すことができます […]

新学期(令和4年度)が始まりました!
新学年になり、学校で新しい教科書も配布されました。装いも新たに新年度も頑張りましょう!中学3年生は、中学最終学年であり、いよいよ受験生です。部活の大会や修学旅行といった行事、実力テストなど多忙なスケジュールですが、是非と […]

脳トレにチャレンジ!3月号
円板の回転問題です。皆さんも是非挑戦してみてください!まずは10円玉を2枚用意して、回転させながら動かすと何回転できるか確認してみると良いかもしれません。同じ大きさの10円玉だから1回転になるのでしょうか? 【問題】 半 […]