理科検定2級オンライン受検 更新日:2022年11月6日 公開日:2022年7月6日 塾学習 2022年7月現在、コロナ禍における学習の遅れを取り戻す学習支援として、理科検定2級(物理・化学・生物・地学)のオンライン受検が受検料が半額(¥10000→¥5000)で受検できるようです。興味のある方は、この機会に是非 […] 続きを読む
1次方程式 更新日:2022年11月6日 公開日:2022年7月5日 塾数学 今日は、1次方程式の文章題にチャレンジしました。文章題には、料金や個数・人数、割合、距離など、様々なパターンの問題があります。文章題を取り組むにあたって共通したアプローチとしては図を描くことです。そこに文章に書かれている […] 続きを読む
教科書から消えた揚子江気団 公開日:2022年7月5日 地学 かつて中学理科の教科書で、日本付近の気団は、小笠原気団・オホーツク海気団・シベリア気団・揚子江気団の4気団が取り上げられていましたが、令和3年度版の教科書では揚子江気団が消えて小笠原気団・オホーツク海気団・シベリア気団の […] 続きを読む
素因数分解 更新日:2022年11月6日 公開日:2022年6月30日 塾数学 素因数分解とは、ある正の整数を素数の積の形で表すことです。すだれ算を利用して、素数で割り算を実行していきます。 続きを読む
1次関数 更新日:2022年11月6日 公開日:2022年6月28日 塾数学 本日は、1次関数の授業でした。代入や変域、グラフを描く、2点の座標から連立方程式を解くなど、問題パターンはいろいろありますが、やっぱり基本が大事です。 \(y=ax+b\) \(a\):傾き, \(b\):切片 変化の割 […] 続きを読む
合同証明 更新日:2022年11月6日 公開日:2022年6月26日 塾数学 本日は中2の合同証明についての授業でした。問題集の合同証明の問題では穴埋め問題が多いのですが、学習の際には穴埋め以外の部分も書く練習をすることをおすすめします。また、図を自分で描くことも大切です。 続きを読む
1次方程式の文章題 更新日:2022年11月6日 公開日:2022年6月23日 塾数学 今日の数学の指導は「1次方程式の文章題」でした。文章題には、料金、距離や速さ、濃度などの様々な種類の問題がありますが、まずは図を描いて問題文を整理することがコツです。そして、答えには単位をつけるのを忘れないようにしましょ […] 続きを読む
codecogs で数式表現 公開日:2022年6月17日 プログラミング数学 codecogs を利用することで、数式を画像化しWEBサイトで出力することができます。 例えば、2次関数の一般形は下記のようになります。 こちらは、MathJaxによる出力です。 \(y=ax^2+bx+c\) 見た目 […] 続きを読む
電流アンペア[A]の再定義 公開日:2022年6月8日 物理 電流の基本単位アンペア[A]は「真空中に1メートルの間隔で平行に置かれた無限に小さい円形断面積を有する無限に長い2本の直線状導体のそれぞれを流れこれらの導体の長さ1メートルごとに2×10-7ニュートンの力を及ぼし合う不変 […] 続きを読む
2022.6.3 雹(ひょう)が降る 更新日:2022年6月11日 公開日:2022年6月3日 地学 2022年6月3日、茨城県取手市で大きさがビー玉ほどの雹(ひょう)が降りました。「雹(ひょう)」とは、発達した積乱雲の中でできる直径5ミリ以上の氷の粒のことをいいます。氷の粒が雲の中で上昇気流に持ち上げられて漂う間に、氷 […] 続きを読む
数楽 魔法陣 公開日:2022年5月27日 数学 埼玉県岩槻の情報誌「ら・みやび5月号」の脳トレ問題です。(3月号の正解者に名前を掲載して頂きました)是非、皆さんもチャレンジしてみてください! (問題)図1で、1~64の数字を重複しないように使います。あ~けを埋めてくだ […] 続きを読む
超高速学習検定「物理2級」 更新日:2022年11月6日 公開日:2022年5月2日 塾物理 理検で超高速学習検定「物理2級」が公開されました! これは、学習(eラーニング)と物理検定2級のオンライン受検がセットになったものです。10日間の間に、eラーニングで学習をし、その成果をオンライン検定で試すことができます […] 続きを読む