
「学習」の記事一覧

2023年 開成中学校 算数
- 更新日:
- 公開日:
新聞広告に2023年開成中学校の算数入試問題が掲載されていましたので、1問ご紹介。是非、皆さんも挑戦してみてください。※解答を見る前にまずは自分で考えてみることが大切です! 1 ウサギとカメが競争しました。 カメはスター […]

立方体内の四面体の共通部分
- 更新日:
- 公開日:
図のような立方体ABCD-EFGHについて、4点A,C,F,Hを頂点とする四面体を S とし、4点B,D,E,Gを頂点とする四面体をT とします。 S とT の共通部分の立体Uはどのような立方体になるでしょうか? Geo […]

薬草の自然療法 – 難病も自然療法と食養生で治そう
東城 百合子さんの「薬草の自然療法 – 難病も自然療法と食養生で治そう」を読んで、最近、野草茶を愛飲しています。さまざまな野草の効能が紹介されていますが、特にスギナとビワの葉は良いようです。ちなみに、つくしと […]

オーディオブック 物理検定2級頻出テーマ
- 公開日:
オーディオブックから「超高速学習 物理2級頻出テーマ」が販売されました!物理検定2級の頻出テーマを1.5倍速で解説しています。難しい、易しいなどの学習難度は時間の関数です。スピード上げて繰り返し視聴することで学習到達度は […]

実力テスト 正答率1%
- 更新日:
- 公開日:
年末の高校県立入試向け実力テストで正答率が1%だった問題です。(解くのに時間がかかると判断したためか皆さん敬遠してしまったのかもしれません)是非皆さんチャレンジしてみてください。解答は後日発表します。※ 解けた方はコメン […]

ふたご座流星群 2022
- 公開日:
本日、2022年12月14日は三大流星群の一つ「ふたご座流星群」が極大となる日で、22時頃に多くの流星を観察することができました。流星群とは、彗星が放出したチリの粒の集団が地球の大気圏に飛び込みチリが気化する際に光を放出 […]