
「学習」の記事一覧

今日の一題(2023.4.10)
- 公開日:
問題 \(z=\dfrac{1+ti}{1-ti}\) (ただし \(t \neq -i\))とおく。 \(|z|=1\) ならば、\(t\) は実数であることを示せ。 \(|z|=1\) より \(|z|^2=1\) […]

国際数学オリンピック日本開催!
- 公開日:
今年、国際数学オリンピックが20年ぶりに日本で開催されます。大会は7月に千葉市で開催され、約100の国から約600名の選手が出場します。本戦では数学で議論をしたり英語でコミュニケーションをする種目もあるそうです。WBCに […]

今日の一題(2023.4.8)
- 公開日:
問題 点 \((5, 3)\) を点 \((1, 1)\) のまわりに \(\dfrac{\pi}{6}\) だけ回転した点の座標を求めなさい。 【解答】 まずは、三角関数とベクトルを利用した解法です。 図のように、\( […]

マックス・ウェーバー
ドイツの社会学者マックス・ウェーバー(1864~1920)。マックス・ウェーバーが著した「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」 資本家や企業家の中にはプロテスタントが多い。キリスト教の敬虔な信者で規律正しく禁欲的 […]

2024年度小学生教科書
- 公開日:
2024年度より小学校で使用される教科書の検定結果が文科省より公表されました。GIGAスクール構想で生徒一人一台の情報端末が配布されたことを背景に、教科書のデジタル対応が大きく導入されるようです。教科書にはQRコードが配 […]

国産量子コンピューター稼働へ!
- 公開日:
理化学研究所が開発する量子コンピューターが完成しました。 量子コンピューターは、膨大な計算に必要とされる時間を飛躍的に短縮できる可能性を秘めています。例えば、スーパーコンピューターが1万年かかる計算を量子コンピューターな […]

磁性トポロジカル絶縁体
理化学研究所が、トポロジカル絶縁体で電気磁気効果を初めて観測しました。 トポロジカル絶縁体は内部に電流は流れず表面のみに電流が流れる物質。特に磁性元素を添加した磁性トポロジカル絶縁体では磁場をかけると絶縁体の部分にも磁場 […]