
「学習」の記事一覧

希少植物を探してみよう
- 更新日:
- 公開日:
茨城県小貝川の河川敷では珍しい希少植物を観察することができるようです。 かつては、大雨で川が氾濫し河川敷が冠水すると湿地に適しない植物は枯死していました。それに対して湿地適応性をもった植物たちは繁殖することができました。 […]

ショクダイオオコンニャク
- 更新日:
- 公開日:
つくば市の国立科学博物館筑波実験植物園で、世界最大級のショクダイオオコンニュクの花がまもなく開花を迎えます。開花は2年に一度の2日間しか咲かない。名前にコンニャクとありますが、サトイモ科の植物でインドネシア・スマトラ島に […]

アルビノのクサガメ発見される!
- 公開日:
アルビノとは、突然変異で体の色素が抜ける疾患のこと。個体数が少ないことに加えて白色の姿で外敵に狙われやすいため、アルビノの個体が発見されるのは非常に珍しい。千葉県香取市の水田で発見され、現在はかすみがうら水族館で飼育展示 […]