理科検定「地学3級」講習検定 更新日:2023年11月5日 公開日:2023年11月4日 地学塾 理科検定「地学3級」講習検定が終了しました!今回、地学3級の講習検定は3日間のスケジュールで、中学内容の地学の学習と課題の作成を行いました。本日の学習テーマは「宇宙」。ハッブル定数から宇宙年齢の算出を行いました。楽しく学 […] 続きを読む
クロマトグラフィ 更新日:2023年11月5日 公開日:2023年11月4日 化学 様々な成分を含む混合物を適当な溶媒とともにろ紙やシリカゲルの中を移動させと、各成分のろ紙などに対する吸着力の違いから少しずつ分離していきます。このような現象を利用して、物質を分離する操作をクロマトグラフィーといいます。特 […] 続きを読む
ニホンザル 更新日:2023年11月5日 公開日:2023年11月2日 生物 茨城県は本州で唯一ニホンザルの群れが生息していな県ですが、10月にJR取手駅でニホンザルの目撃情報があったそうです。ニホンザルのオスには4歳から6歳の猿年齢でいう大人になると、生まれ育った群を離れて単独で放浪するようにな […] 続きを読む
鮫・鱶・鰐~SHARK!SHARK!SHARK!~ 更新日:2023年11月1日 公開日:2023年10月31日 未分類生物 アクアワールドでサメに特化したイベント「鮫・鱶・鰐~SHARK!SHARK!SHARK!~」が11月3日~13日に開催されます!アクアワールド・大洗は、サメの飼育種類数日本一で、多種多様なサメの生態を観察することができま […] 続きを読む
化学の日 更新日:2023年10月24日 公開日:2023年10月23日 化学 10月23日は化学の日です。なぜでしょうか?ヒントは \(10^{23}\) です そうです。アボガドロ定数 \(6.02\times 10^{23}\) にひっかけて化学の日となったそうです。 アボガドロ定数は、1mo […] 続きを読む
ドカ雪 更新日:2023年10月24日 公開日:2023年10月19日 地学 気象庁の発表によると、今年は豪雪地帯のドカ雪のリスクが5倍となるそうです。温暖化で海水温が上昇すると大気中の水蒸気量が増加し雪雲が発生しやすい状況になるようです。雪国の方は特に注意が必要です。 続きを読む
コラッツ予想 更新日:2023年10月14日 公開日:2023年10月8日 数学 コラッツ予想とは、数論の未解決問題のひとつである。任意の正の整数 n に対して、次の操作を行う。・n が偶数のとき、n を2で割る・n が奇数のとき、n に3をかけて1を足すこのとき、どんな初期値から始めても、有限回の操 […] 続きを読む
量子ドット 更新日:2023年10月6日 公開日:2023年10月5日 化学 今年のノーベル化学賞に、量子ドットの技術開発に貢献したムンジ・バウェンディ氏、ルイス・ブルース市、アレクセイ・エキモフ氏の3氏が選ばれました。量子ドットは直径が2~10ナノメートルときわめて小さな粒子(半導体)です。現在 […] 続きを読む
英検 新階級 更新日:2023年10月6日 公開日:2023年10月4日 英語 英検が準2級(高校中級)と2級(高校卒業)の間に新たな階級を新設するそうです。現在の5級・4級・3級・準2級・2級・準1級・1級の7階級から5級・4級・3級・準2級・(新設級)・2級・準1級・1級の8階級になります。どん […] 続きを読む
ノーベル生理学・医学賞 更新日:2023年10月6日 公開日:2023年10月3日 生物 今年のノーベル生理学・医学賞にカタリン・カリコ氏とドリュー・ワイスマン氏が選ばれました!業績は「mRNAワクチンの開発を可能にした塩基修飾に関する発見」です。mRNAを体内に入れると、そのmRNAの情報をもとにタンパク質 […] 続きを読む
北海道石「ホッカイドウアイト」 公開日:2023年9月19日 地学 国際鉱物学連合でホッカイドウアイトが新鉱物として承認されました。ホッカイドウアイトは炭素と水素なるから有機鉱物で、紫外線を受けると蛍光を生じる特徴があります。有機化合物は分解されやすい物質ですが、植物化石に高温の水が作用 […] 続きを読む
巨大岩石摩擦実験 更新日:2023年9月15日 公開日:2023年9月14日 地学 つくば市の防災科学技術研究所が世界最大規模の岩石摩擦試験機を開発しました。断層に見立てた岩石に最大1200トンの力を加え断層がずれる様子を調べることができます。断層がずれた衝撃が震動として地面に伝わったものが地震です。自 […] 続きを読む