
「数学」の記事一覧

解いてみよう!解答編
- 公開日:
【問題】図において、BC=5cm、∠ABC=∠AEDであり、△ADEと四角形BCEDの面積比が9:16のとき、DEの長さを求めなさい。 【解答】 △ADE∽△ACB(二つの角がそれぞれ等しい) DE\(=x\) とすると […]

本日の指導 2024.11.7
本日の中3数学(数検3級)は文字を使った証明問題。 【問題】連続する3つの整数があります。もっとも大きい整数の2乗から、もっとも小さい整数の2乗を引いた差は、真ん中の整数の4倍になることを証明しなさい。 【解答】 真ん中 […]

本日の指導 2024.11.4
本日の中3数学の指導は連立方程式の文章題です。文章を読んで連立方程式を立て、その連立方程式を解いて解を求めます。次のような問題が基本です。是非解いてみてください。 【問題】数学の点数は国語の点数より16点高く、国語の点数 […]

本日の指導 2024.10.24
本日の中3数学指導(数検3級)は数や式の応用問題! 「15で割っても18で割っても余りが10になる3桁の自然数のうち最小な数を求めなさい。」 という問題。 解法としては、求める数を \(x\) とおいて \(x=15a+ […]

説いてみよう!(解答編)
- 公開日:
昨日の【解いてみよう!】の解答編です。まずは、問題を再掲。 【問題】 図のように、1辺の長さ6の正三角形ABCにおいて、BD=2となるように点Dをとります。△DBCを点Cを中心として、点Bが点Aに重なるように回転移動し△ […]

本日の指導 2024.9.30
本日の中3数学(数検3級)の指導は中学数学の基礎演習を行いました。中学の数学を網羅したテストを利用した演習です。 テスト⇒採点⇒復習⇒再テスト⇒・・・を繰り返していきます。 頑張れ~!