つくば理数塾 ONLINE

研究学園都市つくばより配信中!算数・数学、理科専門オンライン個別指導塾。小学生・中学生の高校数学理科「先取り学習+数検・理検合格」で生涯役立つ自立的な学びを推進しています。全国47都道府県対応。

「数学」の記事一覧

効率の良い計算

計算は知らず知らずのうちに自分流になっていることがあるので、他の人の計算過程を見るのはとても勉強になります。 次の計算をしてみてください \(4\sqrt{2}\div \sqrt{8}\) 計算1 \(4\sqrt{\ […]

数学検定 2021.4

2021年度数学検定個人受検は4月11日です。 近隣の個人受検会場は土浦市の亀城プラザがあります。 先取り学習を進めた方は積極的に新学年の階級を受検しましょう!特に新中3は高校受験の際に内申書に記載できるため早めに3級を […]

3で割り切れる

各位の数の和が3の倍数ならば元の数も3の倍数となります。 \(1+2+3+4+5+6+7+8+9\) \(=45=3\times 15\) つまり3の倍数なので、\(123456789\) は数字をどう並べ替えても3で割 […]

CBT 2.0

今日は、打ち合わせで渋谷のNHKエデュケーショナルさんにお邪魔しました。 これからの数学の学力テストをどのようにCBT2.0対応にしていくかが主なテーマ。今までのCBTは紙媒体で実施しているテストをPCで受けられるように […]

相対速度

ホワイトボード演習(中3) 初見ではなかなか難しそうな入試問題 問題 電車通りに沿って、速さ時速4kmで歩いている人が10分ごとに電車に追い越され、8分ごとに向かいからくる電車に出会った。電車の速さを求めよ。 ただし、電 […]

ホワイトボード演習(中3)2021.2.14

本日のホワイトボード演習のテーマ 中3は入試問題を中心に演習を行いました。少し難易度の高い問題です。今回は一番最初に解けた生徒に前で解説してもらいました。競争となると皆さん熱が入るようです。 問題 \(6a^2-ab-1 […]

n乗

『\(x^n\) は \(x\) を \(n\) 回掛けたものである』 と説明されていることが多いです。 しかし、この表現は紛らわしいものがあります。 例えば \(x^5=x\times x\times x\times […]

中3数学 基礎学力診断テスト

本日、県立高校受験前の中3生に数学の基礎学力診断テストを実施しました。 範囲は中1~中3までの計算問題・文章題・図形・関数・統計を含んだ県立入試を見据えたテストです。 終わった後は、しっかり復習しましょう!

関数の最大値・最小値

学習塾の先生向けにMS Wordの指導してきました。主に数式エディタの利用して数式を交えた文書の作成です。 題材の問題です。内容は高校数学です。是非解いてみてください。略解は下記に示します。 問題 \(x\) が \(- […]

ホワイトボード演習(中1)

今日は新中2の先取り学習です。 さまざまな多項式の計算を練習しました。 一部を紹介します。 問題 次の多項式を計算しなさい。 \(\dfrac{2x+y}{2}-\dfrac{2x-3y}{3}\) (与式) \(=\d […]

6の倍数

本日のホワイトボード演習 問題 \(m^3n-mn^3\) が6の倍数であることを示せ。(\(m, n\) は整数) 例えば、\(m, n\) に整数を代入してみて6の倍数となることを確認してみましょう。 \(m=3, […]