つくば理数塾 ONLINE

研究学園都市つくばより配信中!算数・数学、理科専門オンライン個別指導塾。小学生・中学生の高校数学理科「先取り学習+数検・理検合格」で生涯役立つ自立的な学びを推進しています。全国47都道府県対応。月3960円~。

「学習」の記事一覧

本日のオンライン指導 2025.10.24

本日の中2オンライン指導は数検準2級(高1レベル)2次関数の最大値・最小値やx軸との共有点について演習を行いました!例えば、次のような問題です。解けた方はコメント欄まで! 【問題】 2次関数 \(y=x^2+(m-1)x […]

本日のオンライン指導 2025.10.20

本日の中2オンライン指導は、数検3級(中3レベル)の平面図形について学習しました。面積比や三平方の定理、中点連結定理、三角形の角の二等分線と比など平面図形の性質について実際に問題を解きながら確認しました。 次の問題を考え […]

本日のオンライン指導 2025.10.6 解答編

【問題】△ABCの辺BC上に点Dがあります。点Dを通って、△ABCの面積を2等分する線分を作図してください。 【解答】 線分BCの中点をMとします。点Mを通り、線分ADに平行な直線と線分ABの交点をEとします。線分DEが […]

セアカゴケグモ

引用:環境省 近年、つくば市で特定外来生物の「セアカゴケグモ」の発見が相次いでいるそうです。セアカゴケグモは、嚙まれると痛みや腫れを引き起こす有毒なクモです。皆さん注意してください。

本日のオンライン指導 2025.10.10

本日の中2オンライン指導は、数検準2級(高1レベル)の頂点や最大値・最小値、軸などの条件から2次関数を求める学習をしました。例えば、次の問題。是非、チャレンジしてみてください。 【問題】 軸が \(x=-3\) で、2点 […]

本日のオンライン指導 2025.10.6

本日の中2オンライン指導は数検3級(中3レベル)関数の問題を学習しました。面積を2等分する関数と図形の融合問題は頻出の重要テーマです。多くの問題に触れて、解き方のパターンをしっかりと身につけていきましょう。 次の問題を是 […]

平方根の問題 解答編

【問題】 ① \(\sqrt{108n}\) が自然数になるような整数 \(n\) のうち、もっとも小さい数を求めなさい。 ② \(\sqrt{\dfrac{350}{n}}\) が自然数になるような整数 \(n\) の […]

本日のオンライン指導 2025.8.30

本日、インターナショナルスクールの小学5年生を対象に、数学検定5級(中学1年生レベル)の「文字式の計算」を指導しました。 与えられた文章を読み解き、文字を使って方程式を立てる練習を行いました。初めての概念なので、戸惑いも […]