つくば未来塾学習チューター2022 更新日:2022年11月6日 公開日:2022年7月29日 つくば塾 2022年のつくば未来塾学習チューターが終了しました。私は7月26日から29日の四日間、近所の中学校で参加させて頂きました。生徒各々が自らの課題に熱心に取り組んでいました。チューターとしてのアドバイスが少しでも役立ってく […] 続きを読む
解の公式の導出 更新日:2022年11月6日 公開日:2022年7月21日 塾数学 今日の中3数学の授業は「解の公式」でした。因数分解できない二次方程式を解く際、解の公式を利用して解きます。解の公式は導出の流れも大事なので、一度は自分の手を使って導出してみることをおススメします。後はどんどん利用して慣れ […] 続きを読む
余りの問題 更新日:2022年11月6日 公開日:2022年7月15日 塾数学 今日の授業の宿題 サシスx3+8=(x+サ)(x2−シx+ス) である。 x の整数係数多項式 P(x) を x3+8 で割ったときの余り […] 続きを読む
正方形、各格子点は3等分点 更新日:2022年11月6日 公開日:2022年7月13日 塾数学 竹園アカデミーさんのホームページに面白い問題が掲載されていましたのでご紹介。是非皆さんも解いてみてください。 図のような、正方形があり各格子点は3等分点となっています。 このとき、a+b+c の値をお求めなさい。 […] 続きを読む
確率と関数(2022年度茨城県立入試) 更新日:2022年11月6日 公開日:2022年7月12日 塾数学 2022年度茨城県立入試問題で出題された確率と関数の融合問題です。2枚のカードのひき方は6×6=36通り・・・① y=6x 上にあるのは \((a, b)=(2, 3), (3, 2), (- […] 続きを読む
茨城県立高校 過去問(数学) 更新日:2024年1月7日 公開日:2022年7月7日 塾数学 7月に入り、県立志望の中3生には県立入試の過去問による演習を始めました。県立過去問の中には1・2年生の内容もたくさん含まれていますので、今から県立入試の問題に慣れていってもらいたいと思います。 茨城県公立高校(CD付) […] 続きを読む
理科検定2級オンライン受検 更新日:2022年11月6日 公開日:2022年7月6日 塾学習 2022年7月現在、コロナ禍における学習の遅れを取り戻す学習支援として、理科検定2級(物理・化学・生物・地学)のオンライン受検が受検料が半額(¥10000→¥5000)で受検できるようです。興味のある方は、この機会に是非 […] 続きを読む
1次方程式 更新日:2022年11月6日 公開日:2022年7月5日 塾数学 今日は、1次方程式の文章題にチャレンジしました。文章題には、料金や個数・人数、割合、距離など、様々なパターンの問題があります。文章題を取り組むにあたって共通したアプローチとしては図を描くことです。そこに文章に書かれている […] 続きを読む
つくば未来塾2022 更新日:2022年11月6日 公開日:2022年7月4日 つくば塾 昨年に引き続き、2022年もつくば未来塾学習チューターとして近隣の中学校に学習指導に行くことになりました。 私の参加する日程は、7/26・7/27・7/28・7/29となります。 つくば未来塾では、学習チューターが授業を […] 続きを読む
素因数分解 更新日:2022年11月6日 公開日:2022年6月30日 塾数学 素因数分解とは、ある正の整数を素数の積の形で表すことです。すだれ算を利用して、素数で割り算を実行していきます。 続きを読む
1次関数 更新日:2022年11月6日 公開日:2022年6月28日 塾数学 本日は、1次関数の授業でした。代入や変域、グラフを描く、2点の座標から連立方程式を解くなど、問題パターンはいろいろありますが、やっぱり基本が大事です。 y=ax+b a:傾き, b:切片 変化の割 […] 続きを読む
合同証明 更新日:2022年11月6日 公開日:2022年6月26日 塾数学 本日は中2の合同証明についての授業でした。問題集の合同証明の問題では穴埋め問題が多いのですが、学習の際には穴埋め以外の部分も書く練習をすることをおすすめします。また、図を自分で描くことも大切です。 続きを読む