つくば理数塾 ONLINE

研究学園都市つくばより配信中!算数・数学、理科専門オンライン個別指導塾。小学生・中学生の高校数学理科「先取り学習+数検・理検合格」で生涯役立つ自立的な学びを推進しています。全国47都道府県対応。

「塾」の記事一覧

つくばサイエンス高校 普通科

来年度につくばサイエンス高校「普通科」が新設されるとのこと。普通科の募集定員は3学級120人になるようです。今年は、学校説明会に参加しなくちゃ。 つくばサイエンス高校

本日の授業

中1生が数検4級(中2)に合格しました。6月の数検3級受検に向けて、今日は中学の図形の演習を行いました。2本の平行線における同位角・錯角、正多角形の内角・外角、円周角、三平方の定理と盛りだくさんの内容でした。図形は必ず自 […]

数検3級先取り学習

本日、中1生の数検3級(中3内容)先取り学習を行いました!今日のテーマは2次方程式です。 (1) \(x^2-4x+3=0\) 因数分解すると \((x-3)(x-1)=0\) \(x-3=0\) または \(x-1=0 […]

講習検定「生物3級」

本日、「生物3級」の講習検定を開始しました!今日のテーマは細胞です。植物細胞と動物細胞について学習し課題レポートを作成しました。 授業後半は、数学先取り指導です。中1生が数検3級(中3)に向けて学習しています。。今日はい […]

講習検定「化学3級」

本日、講習検定「化学3級」全4回の最終日でした!テーマは「イオンと電子配置」「酸性とアルカリ性」です。 電子配置は、原子の中の電子がどこにどれだけいるのかを表す方法です。電子は、原子の中心にある原子核の周りを、電子殻と呼 […]

平方根

本日の新中1先取り学習のテーマは平方根(中3内容)!特にルート(√)を含む計算を練習しました。 2乗して \(a\) になる数を \(a\) の平方根(へいほうこん)といいます。 例えば、\(2^2=4\), \((-2 […]

数検直前対策指導!

明日の数学検定(数検)に向けて、過去問演習を行いました!式の計算、1次方程式、連立方程式、関数と出題範囲を幅広く見直しました。数検は数学検定1~5級の2次:数理技能検定では電卓を使用できます。忘れずに持参しましょう! 授 […]

つくば理数塾から理検Doctorが誕生!

つくば理数塾の新中1生が理検地学2級(高校基礎)と英検1級に合格し、一般社団法人日本理科検定協会の理検Doctorに登録されました!つくば理数塾からは初めて理検Doctorを輩出することができました。また、なんと茨城県で […]

つくばで理科検定を開催!

3月31日、つくば市ふれあいプラザで理科検定を開催しました。今回は当塾の生徒、卒業した生徒、一般の受検者の3名でした。昨年から継続して実施している理科検定。少しずつ市内でも認知されてきているようです。つくば市は科学的な関 […]

えあ草紙+

ブラウザ上で動作する、縦書きに対応した電子書籍リーダー「えあ草紙」をインストールしました!これで青空文庫や生徒の読書感想文の展示、オリジナル作品の公開などに利用できます。試しに青空文庫の「走れメロス/太宰治」「蜘蛛の糸/ […]