
「家庭菜園」の記事一覧

2023年 シジュウカラの巣箱
- 公開日:
理数ファームにシジュウカラの巣箱を再設置しました!今年は植木の幹1.5m程の高さに設置しました。昨年はベランダに設置したためシジュウカラには高すぎたようです。今年はシジュウカラ観察ができると良いなあ。

2023年 じゃがいも
- 更新日:
- 公開日:
2023年理数ファーム始動しました! 今日はじゃがいもの植え付け作業です。まずは、化学肥料と堆肥を施しておいた畑を耕し畝作りを行います。そこに15cmほどの穴を等間隔に掘り、先日購入した男爵イモ(半分に切り、切り口に保護 […]

理数ファーム 2022.11.14
- 公開日:
葉菜類の生長状況です。左2列が水菜、右に列が春菊。同じ野菜で生長具合が異なるのは、播種の時期を2週間空けているためです。こうすることで、長期間収穫することができるため、長く食べることができます。 先日収穫した里芋後の畑で […]

里芋、収穫しました!
- 公開日:
里芋の葉が萎れてきたので収穫を始めました。加熱すると里芋特有のぬめりがすごい。このぬめりには、血圧を下げ血中のコレストロールを取り除く作用があるそうです。旬で新鮮な無農薬野菜を食せるのが、家庭菜園の醍醐味です。

ミョウガ収穫しました!
- 更新日:
- 公開日:
農園で半自生しているミョウガを収穫しました。野菜として全く世話している訳ではないので完全に自生なのですが、毎年根強く生えてきます。ミョウガはアクが強い野菜なので、しばらく水にさらしてから調理します。本日はミョウガの天ぷら […]

理数ファーム 10.16
- 更新日:
- 公開日:
本日、秋から冬に収穫できる野菜の種を蒔くために、2週間程前に化学肥料を散布し耕した状態から畝づくりを行いました。とりあえず今日は中葉春菊の種を蒔きました。春菊は生長が早く病気にも強いため栽培しやすい野菜です。春菊の他に水 […]

さつまいも 2022.9.14
- 更新日:
- 公開日:
2022年9月14日のサツマイモです。苗の植え付けから、約2か月が経過しました。つるが伸び葉も繁茂しております。サツマイモの収穫までの栽培期間は、受付後120日~140日ですので今年の11月から12月に収穫を予定していま […]