つくば理数塾 ONLINE

研究学園都市つくばより配信中!算数・数学、理科専門オンライン個別指導塾。小学生・中学生の高校数学理科「先取り学習+数検・理検合格」で生涯役立つ自立的な学びを推進しています。全国47都道府県対応。

「家庭菜園」の記事一覧

天地返し

畑の天地返しを行いました!天地返しとは、畑の表層(表土)と深層(下層土)を入れ替える作業のこと。スコップを使って入れ替え作業を行いました。天地返しには、有機物の分解を促進する、土壌微生物を活性化する等の効果があります。し […]

ラディッシュ収穫しました

ラディッシュを収穫しました!よく洗って、さっそく酢につけました。酢はミツカンのかんたん酢を利用すると砂糖、食塩などを合せる必要がないので、簡単に美味しい酢漬けがつくれますよ。 ラディッシュは比較的短い成長期間で収穫できま […]

ヤナギの花が咲きました

今日から3月。今日は暖かいですね。ふとヤナギを見ると、花が咲いていました!花弁はなく、ふわふわした特徴的な花です。冬のあいだは休眠状態になり一見すると枯れているかのようにみえますが、春が近づいてきているのですね~。

理数ファーム 2023.12.30

春菊、水菜、ラディッシュ。水菜の成長が早い。少しづつ収穫して食べてます。ラディッシュは根が丸くならないな~ 本日のヤナギ。現在休眠状態。

アリッサム

花壇にアリッサムを植えました!アリッサムは、地中海沿岸原産の多年草で、小花がたくさん咲くのが特徴です。高温多湿には弱い植物ですが、乾燥に強く丈夫なので園芸初心者でも育てやすい花です。花言葉は「優美」「奥ゆかしい美しさ」「 […]

理数ファーム 2023.11.28

春菊と水菜3面 ラディッシュ2面 発芽した春菊・水菜・ラディッシュが生長してきました。微妙な位置の違いが生育に影響を及ぼしています。

理数ファーム 2023.11.5

本日の理数ファーム。11月らしからぬここ最近の暖かさからか、春菊、水菜、ラディッシュの芽が一気に出てきました!生育期間は、春菊40~50日、水菜80日前後、ラディッシュ30日ほどとなります。生長が楽しみです。

サツマイモ掘り

本日、サツマイモ掘りを行いました!今年は思ったほど収穫できませんでしたが、焼き芋やさつまいもご飯などで楽しみたいと思います。

理数ファーム 2023.10.24

夏野菜の苗を撤去後、腐葉土・化学肥料を散布しておいた畑に本日畝をつくり、春菊(写真右)・水菜(左)の種を蒔きました!長い期間食べられるように段階的に種を蒔いていきます。鍋の季節になったらちょうど食べられるかな。

サツマイモ

茨城県内各地でサツマイモ掘りを楽しんでいるようです。茨城県のサツマイモの生産量は、鹿児島県に次いで2位。加工食品の干し芋は特産品でもあります。理数ファームのサツマイモもまもなく収穫です。

ゴーヤ

早朝朝一で収穫したゴーヤたち。夏野菜もまもなく終わりですね。これからは冬野菜を栽培していきます!

さつまいも研究会

6月6日に定植したサツマイモの生育状況です。ツタが伸びて葉が繁茂しています。サツマイモの収穫時期は葉や茎が黄色くなり始める頃になります。栃木県で「栃木県さつまいも研究会」が発足したそうです。栃木県では米の需要減少を踏まえ […]