つくば理数塾 ONLINE

研究学園都市つくばより配信中!算数・数学、理科専門オンライン個別指導塾。小学生・中学生の高校数学理科「先取り学習+数検・理検合格」で生涯役立つ自立的な学びを推進しています。全国47都道府県対応。

「料理」の記事一覧

本日のランチ 2025.2.21

今日は手作りパンにウインナーをはさんで自家製ホットドッグをつくりました!ケチャップにマスタードつけて食します。付け合わせにはスクランブルエッグです。

俺のカレー

カレー作りました!野菜をじっくり炒めてから肉を炒めるのが俺流。定期的にスパイスたっぷりのカレーを食して体を整えています。 農家の親戚からサツマイモを頂きたので、大学芋も作りました。大学芋という名前は、大正から昭和にかけて […]

豚汁

寒波が迫っているということで、今夜は豚汁です!豚汁は体が温まりますよね。七味唐辛子を振ってたべるとなお良い。食事中ポカポカして汗をかくくらいです。豚汁のときは、白飯と漬物に限りますね。余計なおかずなどいりません。 ちなみ […]

炊飯器の内蓋

炊飯器の内蓋は忘れずに洗いましょう・・・! 炊飯時に発生する水蒸気や米粒などが内蓋に付着し、時間が経つとカビや雑菌が繁殖する可能性があります。これらが原因で、炊飯器内に異臭が発生したり、炊きたてのごはんの風味が損なわれま […]

ピーマンの肉詰め

ピーマンの肉詰め作りました!ピーマンの肉詰めは、子どもから大人まで人気の家庭料理です。作り方もシンプルで、ちょっとした工夫で美味しくなります。ピーマンを器として使い、そのまま食べられるという発想も面白い。 1.ピーマンの […]

親子丼

親子丼作りました!鶏もも肉と玉ねぎ(+シメジ)を軽く炒めて、丼のたれでさっと煮ます。その後溶き卵を投入。仕上げに青のりをかけて出来上がり。豆板醤をつけながら食すのが俺流。

チーズタッカルビ

チーズタッカルビ作りました! タッカルビは、韓国で人気の焼肉料理の一種です。鶏肉と野菜を、コチュジャンベースの甘辛いタレで炒めて食べるのが特徴です。 「タッ」は鶏、「カルビ」はあばら骨を意味するので、もともとは鶏の骨付き […]

スペアリブ

今日の夕飯は、タレに漬け込んでおいたスペアリブをオーブンで焼いて食べました!バラ肉の脂が最高です!

オムライス

今日のお昼はオムライスを作りました!まず、冷凍のミックスベジタブルと鶏肉を炒めてチキンライスを作ります。チキンライスをお皿に盛りつけて、薄い卵焼きを乗せて出来上がり!卵は半熟にするのがオレ流。お好みでケチャップをかけてお […]

ゴーヤチャンプルー

今日の晩御飯はゴーヤチャンプルー。ゴーヤは庭のグリーンカーテンから調達。仕込んでおいたガーリックオイルで豚肉・ゴーヤ・絹豆腐・もやし(冷蔵庫に余っていた)を強火で炒めます。塩コショウ・醤油で味付けし、溶き卵を絡めます。卵 […]

スペアリブの黒ビール煮

今日の夕飯はスペアリブの黒ビール煮です。脂はトロトロ、赤身はホロホロまで煮込んであります。さらに骨ごと煮込むので、独特のコクと旨みも加わり、絶品です!

ゴーヤチャンプルー

今年の夏、理数ファームで初めて実をつけたゴーヤでゴーヤチャンプルーを作りました!お肉にスパムを使った沖縄風のゴーヤチャンプルーです。ゴーヤには、ビタミンCやカリウム、食物繊維、苦味成分など、さまざまな栄養素や成分が含まれ […]