つくば理数塾 ONLINE

研究学園都市つくばより配信中!算数・数学、理科専門オンライン個別指導塾。小学生・中学生の「先取り学習+数検・理検合格」で生涯役立つ自立的な学びを推進しています。全国47都道府県対応。新規受講生募集!

投稿者: kurosaki

雪入山

石岡市にある雪入山を散策してきました。標高200m付近では、霞ヶ浦まで一望できます。途中、山の中腹で池がありました。実は雪入山はペグマタイト燐酸塩(りんさんえん)という鉱物が日本で最初に発見された地であり、この池周辺で各 […]

数独

授業前の頭の体操に数独(すうどく)を始めました。数独は世界中で親しまれている数字を使ったパズルゲームで子供から大人まで楽しむことができます。 ルールはとてもシンプルで簡単です。縦と横の列、太線で囲まれた9マスに1~9まで […]

密度

下の表は金属の密度を表したものです。密度の単位について考えてみましょう。 金属 密度[g/cm3] マグネシウム 1.74 アルミニウム 2.69 鉄 7.86 銅 8.96 銀 10.50 鉛 11.34 金 19.3 […]

本日の一題(2021.8.14)

8と24との間にとの間に \(n\) 個の数を入れ, 全体が等差数列になり, かつ, その和が416となるようにするとき, 何項を入れたらよいか。 【解答】 全体の項数は \(n+2\) (間の \(n\) 項と初項と末 […]

等比数列の和の公式の導出

この公式を導出していきます。 初項 \(a\), 公比 \(r\) とすると 等比数列の一般項は \(a_n =ar^{n-1}\) と表されます。 \(r=1\) と \(r\neq 1\) のときで場合分けして考えま […]

等差数列の和の公式の導出

この公式を導出してみましょう! まず、等差数列の一般項は \(a_n=a+(n-1)d\) と表せます。 したがって \(n\) 項までの和 \(S_n\) は \(S_n=a+(a+d)+(a+2d)+ \cdots […]

屈折による浮き上がり

水中の物体は浮き上がって見えます。では、どのくらい浮き上がっているのでしょうか? 水中の物体を真上から観察すると物体の光は直進します。 真上からわずかにずれると、光は屈折します。真上から見た光の直線と屈折して空気中に出た […]

絶対値

今日の指導は中1の絶対を学習しました。まず、絶対とは 少し練習してみましょう。 +2の絶対値 ⇒ 2ー3の絶対値 ⇒ 3

つくば未来塾

つくば市内の中学校に、つくば未来塾学習チューターとして学習支援に行ってきました。 つくば未来塾とは、つくば市が実施する地域に住む大学生・大学院生や一般の方々を「学習チューター」として市内中学校・義務教育学校(後期)に派遣 […]

円の面積

本日の数学指導は円の面積についてです。まずは、しっかり円の面積と円周を求める公式を覚えましょう。 直接、面積を求めることが難しいときは、工夫して求めることができます。

本日、土用の丑の日

先日、九州お取り寄せ本舗で購入したうなぎをうな丼にして頂きました!やはり、国産は香ばしさと柔らかさが違いますね 隠れた絶品グルメを産直!九州おとりよせ本舗 土用の丑の日にうなぎを食べる習慣が生まれたのは平賀源内によるもの […]