現場ですぐに使えるアクティブラーニング実践 更新日:2024年1月7日 公開日:2021年1月24日 塾書籍 “現場ですぐに使える”とあるだけあって、半分くらいは各教科のアクティブラーニング型実践レポートで構成されています。 “ホワイトボードを活用した共同学習で数学本来の面白さを追求する […] 続きを読む
酸素の発見 更新日:2021年6月14日 公開日:2021年1月24日 化学 ジョーゼフ・プリーストリーはイギリスの科学者で「酸素」の発見者といわれています。1771年当時、燃焼についてはフロギストン(燃素)説が主流でした。フロギストン説とは、燃焼とはフロギストンという物質の放出の過程である、とい […] 続きを読む
ホワイトボード演習(中3) 更新日:2022年11月6日 公開日:2021年1月24日 プログラミング塾数学 本日のホワイトボード演習(中3)は入試問題に挑戦しました!あっという間に即答でした。皆さん、受験前で仕上がってますね。 問題 正の数 \(x\) の1の位を \(\{x\}\) で表すと \(\{7^1\}=7\), \ […] 続きを読む
新・明解Python入門 更新日:2024年1月7日 公開日:2021年1月23日 プログラミング書籍 2020年からプログラミング教育が小学校で必修となりました。民間教育としてプログラミング教育にどう関われるのか、プログラミング言語(Python)の学習を始めました。Pythonは今流行りのAI(人工知能)を実現するため […] 続きを読む
司法書士になることは現代最強の生き残り策である 更新日:2024年1月7日 公開日:2021年1月23日 書籍 Wセミナー専任講師、山本浩司先生著書の『司法書士になることは現代最強の生き残り策である』読了。 これから日本が迎える人口減少、少子高齢化社会を迎えるにあたって、食える資格で生き残る手段が書かれています。(ここでは、司法書 […] 続きを読む
S高等学校 更新日:2022年11月6日 公開日:2021年1月23日 つくば塾 S高等学校学校法人角川ドワンゴ学園が設置した通信制高等学校『N高等学校』の姉妹校がつくば市に開校(設置認可申請中)されるようです。 角川ドワンゴ学園とは、ニコニコ生放送を提供するIT企業ドワンゴと出版社KADOKAWAが […] 続きを読む
MathJaxによる数式表示 更新日:2024年1月7日 公開日:2021年1月23日 プログラミング数学 下記のコードを<head></head>間に記述します。 例えば、シュワルツの不等式 \(\displaystyle \int_{a}^{b} {f(x)}^2 dx \int_{a}^{b} { […] 続きを読む
家庭教師の個人契約 更新日:2022年11月6日 公開日:2021年1月22日 塾 家庭教師の個人契約サイトに登録しました。個人で家庭教師の生徒を募集することができます。大学生から社会人の方まで多数の方がサイトに登録しているようです。 家庭教師のトラスト 地域を指定してサイトに登録している家庭教師を検索 […] 続きを読む
ファラデー定数 更新日:2021年6月14日 公開日:2021年1月22日 化学物理 ファラデー定数(\(=9.65\times 10^4\) [C/mol])とは、電子の物理量あたりの電荷を表す定数です。イギリスの科学者、マイケル・ファラデーに因んでいます。ここで、硫酸ナトリウム水溶液の電気分解において […] 続きを読む
地球と月の共通重心 更新日:2021年6月14日 公開日:2021年1月22日 地学物理 地球と月の共通重心を算出してみます。 前提として ■地球の質量 \(5.972\times 10^{24}\) [kg] ■月の質量 \(7.347\times 10^{22}\) [kg] ■地球と月の距離 \(3.8 […] 続きを読む
整数 更新日:2022年11月6日 公開日:2021年1月19日 塾数学 中学生と整数問題に挑戦! 別解なども出て楽しめました。 下記にオーソドックスな解法を示します。 例題 \(\sqrt{n^2-80}\) が整数となるような自然数 \(n\) をすべて求めなさい。 【解答】 \(\sqr […] 続きを読む
速読英単語(標準編)の暗唱をはじめました 更新日:2024年1月7日 公開日:2021年1月10日 塾書籍英語 速読英単語は、文章中で英単語を覚えることをコンセプトにつくられた単語集です。 現在、この速読英単語の文を暗唱しています。暗唱するためには、発音やアクセントにも気をけます。暗唱には非常にエネルギーが必要ですが脳にも良い影響 […] 続きを読む