国際単位系

国際単位系(SI)は、さまざまな単位を統一し、相互の単位換算を容易にする目的で、1960年、国際度量衡総会で採択されました
SIとはフランス語の”Système International d’unités”からきています。
SIは、次の7つの基本単位から構成されています。

  • 長さ m(メートル)
  • 質量 kg(キログラム)
  • 時間 s(秒)
  • 電流 A(アンペア)
  • 熱力学温度 K(ケルビン)
  • 物質量 mol(モル)
  • 光度 cd(カンデラ)

また、基本単位を組み合わせた組立単位が存在します。
例えば、圧力の単位であるPa(パスカル)は

Pa⇒N・m-2
⇒kg・m・s-2・m-2
⇒m-1・kg・s-2

と表現できます。

さらに、SI単位の10の整数乗倍をつくるために下記の接頭語を用いることができます。

倍数接頭語
1012T(テラ)
109G(ギガ)
106M(メガ)
103k(キロ)
102h(ヘクト)
10da(デカ)
10-1d(デシ)
10-2c(センチ)
10-3m(ミリ)
10-6μ(マイクロ)
10-9n(ナノ)
10-12p(ピコ)

例題 次の物理量を組立単位で表現しなさい。
① 仕事率 W(ワット)
② 電位差V(ボルト)

【解答】
① W → J・s-1 → N・m・s-1 → kg・m・s-2・m・s-1 → kg・m2・s-3・・・(答)

② V → W・A-1 → kg・m2・s-3・A-1・・・(答)